人生初の徹夜釣り

先日、佐田岬の先端の地磯に17時間耐久釣行に行ってきました。
金曜日の午前0時から30分かけて山道を下って、磯に降り立ちました。当日は月夜で明るく、風も無く暖かく、絶好の釣り日和!
先ずは、鯛を狙ってカゴ釣りを始めましたが、ウキにアタリは無く、
辺りが明るくなった頃、ようやく初のアタリ!小ぶりのアジでした・・・ その後、30cmを越える大アジゲット!その後、ついに本命の真鯛のヒットです!
43cmの立派な真鯛でした。竿をたたく独特のアタリを堪能出来ました。まだ釣れるかもと思い、仕掛けを投入すると今度はイサキでした。
サイズは測っていませんが、35cm位でした。夜明けと同時にアタリが無くなり、フカセのグレ狙いに切り替えました。同行してもらったカズさんが、47cmの尾長を釣り上げました!
ちなみに自分が釣ったグレは、30cm前後で小ぶりでした・・・

まだまだ腕の差は歴然と言った感じです・・・
ちなみに、カズさんはこのサイズのグレをあと3匹バラしてました・・・ 釣った数でも圧倒的に惨敗です・・・
また、新居浜の海で修行のやり直しです。
年内にもう一度、チャレンジしたいと思います!
最初は、徹夜の釣りなんて出来るのかなと心配でしたが、人は好きな事をしている時は眠気さえも感じないという事が分かりました。
夕方5時収竿でしたので、約17時間磯の上で釣りをしていました。
カズさん、また宜しくお願いします!