チヌフカセ終了→エギング開始

5/25菊本釣行
この日は、今シーズン最後のチヌ狙い!
何とか結果を残したいと意気込んだが、結果は出ず撃沈・・・
釣りを始めて初の年無しゼロのシーズンとなってしまいました・・・
良型のアジの回遊があり、邪魔されました。
ツバクロも増えてきたところで、今シーズンは終了。
次週より、エギング・イワシ・キス・ツユグレなど狙ってみたいと思います!

6/1菊本釣行
この日は、今シーズン初のエギング&イワシのサビキ釣り!
先ずは、いつもの休日通りに目が覚めてしまったので、店の駐車場で
洗車タイム!半年分の水垢を落とすべく、4時間かけて水垢取り!
正確には、半分の面しか出来ていないが、大事な釣りを前に体力消耗しそうになったので、洗車はまた来週です・・・
10時過ぎ、菊本に到着。
さすがにこの季節は人が多い!遠く離れた所にしか車が止めれない。
目指す釣座に到着。
先ずは、イワシのサビキ釣り開始!
残念ながら、群れは全く見当たらず・・・
そうこうしていると、顔見知りのおじさん達が次々に「今日はおらん!」・「今日はおらん!」と帰っていく・・・
エギングに作戦変更!
イワシの群れを気にしながら4時過ぎまでひたすら振ってこれだけです・・・
結局、最後までイワシの群れには会えずじまい・・・
来週も同じ行動パターンで遊んでみます。

敗北!

5/11(金)

この日は、同じマンションに住む塩見さんとの初釣行です。
このマンションに引っ越してきて丸5年が経とうとしているが
先日、初めて挨拶以外の会話を交わして意気投合!
突然ですが、一緒に行きましょうと誘ってもらった。
場所は、新居浜の菊本。
5時にマンション下で待ち合わせて菊本へ向かった。
到着時、北北東の風が強く、少し荒れていた。
少し歩くが西側で竿を出す事にした。
3投目、私のウキにはっきりとした当たりが出た!
しっかり合わせてやりとり開始!
結構横に走る!ドラグもギリギリ出て行く!
チヌじゃない気がするが、チヌならかなりでかい!
浮いてきた!赤黒い・・・コブです・・・残念・・・
それからしばらくして塩見さんの連チャンタイムの始まり!
とにかく釣る釣る!
5枚しか繋げないリンガーを独り占め!
途中で5枚ともしめてクーラーに放り込むもまたリンガーが満席!
10m程度しか離れていない場所で塩見さんばっかり連れる・・・
10対1くらいの時にアドバイスをもらって仕掛け変更!
ようやく私にも連チャンタイム!
二人とも型は出ないけど数は釣れました。
正確には、塩見さんは連れていた・・・
終わってみたら、正確には数えていないが塩見さん20対私5ぐらいでした・・・

途中のリリースが多くて何枚釣れたか定かではない・・・
競い合った訳ではないが、こんなにも差が出るなんて正直ショックでした・・・
まだまだ引き出しの数が足りないという事だと思います。
これからは、結果に拘らずあれこれ試してみる事にします。
来週は、一人で沢津で修行の予定!

乗っ込み調査in宇和海

4月27日(金)
この日は、予定通り宇和島のヨシと宇和海の乗っ込み調査の日!
水・木が山口へ出張で、木曜日の夜宇和島に到着。
その日の夜は、ヨシの家に泊めてもらって作戦会議。
目が覚めたら、出発することにして眠りについた。
ただ、魚釣りの日に遅くまで寝れる二人ではない・・・
4時起きで坂下津某所に向かった。
道路から繋がれた浮き桟橋で釣り開始!
2投目でヨシの竿に当たりが出た!
結構アップアップの様子。
タモを準備せよとの命令が下った!
無事に浮かせてタモ入れに成功!
計ってみると43cmのキビレでした。
その後、二人共に当たりがなくなり沈黙・・・
マズイ・・・またヨシに負けるのか・・・
そんな事はありません!
今回は、早々に仕掛けを変更してポイントも少し変更!
私の竿に待望の当たりが来るまで時間はかかりませんでした。
キビレらしい一気に消しこむ当たりがありました。
結構抵抗してくれるけど、しょせんは障害物の無い桟橋です。
楽に浮かせる事が出来ました。

キビレの48cmです。
今シーズンは、この48cmを越える事が出来ない・・・
それからも、コンスタントに釣果を重ねて満潮の潮止まりまでに
ヨシは朝一の1枚・私は48を頭に4枚の釣果でした。

このまま夕まずめまでやりたかったのですが、どうしても
銀行に行かなければならない仕事があり、納竿・・・
銀行で仕事を済ませて今度は吉田湾に向かった。
この場所は、昨年の今頃にちょうさんの釣り番組で横山さんが
ロクマルを釣上げた場所!
ロクマルを目指して竿を出した!
ただ、当たりはあるが色が違う・・・
赤いやつです!
タイ・ベラ・カサゴです。
タイも型は小さいです。
結局、この日は乗っ込みどころか本チヌにも会えずじまい・・・
不満の残る宇和海での釣りとなってしまいました。
このままだと、今シーズン中に年無しを釣る事が出来ないかもしれないというマズイ状態です。
次回は、同じマンションに住む塩見さんと菊本釣行の予定です。

乗っ込み宣言!

4/20(金)
先週・先々週のリベンジを果たすべく、懲りずに沢津漁港に釣行しました。
早朝、6時スタート!
小雨は降るが、風は無し!チヌ釣りには持って来いの天候。
満潮9:38で、勝負は引きに変わってからか?
先ずは、ツバクロの様子を伺うと、少ないが撒き餌に反応する。
先週よりは、春らしくなってきた!
続いて、刺し餌は!?
残念ながら綺麗なまま帰ってくる・・・
今日もダメなのかな?
しばらくして満潮の時間!
潮の流れが右から左に変わった!
ここで、本日の秘密兵器登場!

オキアミが嫌いなら、コーンでどうだ!?
ハゴロモフーズの特選コーンだ!
それでもダメなら練り餌はどうだ!
半信半疑で、コーンをハリに2個刺して何回か打ち返していると、何やら
ウキがモゾモゾし始めた!少しラインを張ってみると一気にウキが消し込んだ!
合わせを入れて、浮かせて慎重に取り込み!
先日のようにテトラから落ちるのは懲り懲りなので、あれから出来るだけ海面近くに
釣り座を構えるようにしている。
潮が満ちてくると、1段づつ上がる感じです。
そんな感じで、干潮の4時ごろまでで、本日は4枚の釣果!

サイズは、47・43・36・35です。
なかなか50は越せないが、新居浜では難しいか・・・
ただ、今日は待ちに待った乗っ込みチヌが3枚釣れた!
その内の1枚は、お腹がパンパンでした!

ちょっとグロテスクですが、桜の大好物の卵です・・・

へんてこりんな物ばかり好んで食べる子です・・・
来週は、ヨシと宇和海へ乗っ込み調査の予定!

学校(今回りょう日記で〜すゎ)

涼香はもう5年生になりました!!
学校が始まって間もないんですぅ★
私は算数が嫌いなんですぅ(ToT)でもなんとかおいついています!
(^−^)私ドッキドキのクラス替えで3組だったのですゎ
先生優しいのですよぉ。新しい友達とも仲良しになったし・・・!
5年生では、夏休みに大三島の自然の家に行くのですが。。。
なんと2泊3日するんです!!私がその中で一番やってみたいのは
筏で〜すっ!でっ一番やりたくないのは・・・きもだめし!(TOT)
でも楽しみー これで私の日記はおわりだよぉん

☆END★

初物パートⅡ

4/13(金)

今日は、久々の魚釣り!

沢津漁港へ、ロクマルのチヌを求めて釣行しました!

朝4時に起きて、早々沢津へ!

辺りはまだ薄暗く、一番乗り!

早々に撒き餌を作って、キャスト開始!

ただ、何だか様子が変・・・

今回も、刺餌が綺麗なまま帰ってくる・・・

足元には、ツバクロが群れをなして泳いでいるし、海面にはボラの子供が浮いている。

前回とは明らかに様子が違うのに、ウキに反応が出ない・・・
ツバクロさえも撒餌に反応しない!

結局10時間、ひたすら餌を撒いただけで納竿・・・

5人いた釣り人の中で、チヌを釣上げたのは私ともう一人だけ・・・

しかも、型は手のひら足の裏レベル・・・

新居浜の乗っ込みは、まだまだ先のようです。

ただ、今日は人生で初のスズキ(ハネ)を釣った!

正確には、釣ったというより釣れた・・・

仕掛けを回収する際に、綺麗に残っていたオキアミにダイブしてきたのです。

最初は、「しまったボラを釣ってしまった!」と思った。

ただ、ボラにしては結構走るしリールのドラグがギリギリ出て行く!

何?青物?そんな訳無い!この海に青物なんていない!

興味が無かったので、この魚の存在を忘れていました・・・

ルアーでスズキを追っかけ回す人の気持ちが少しだけわかった気がします。

本日の釣果は、これっぽっちです・・・

小チヌは撮影後、ロクマルになってからの再会を約束して海に返してやりました。

初めて食べたハネ!めちゃくちゃ美味いっス!

不細工な顔しているくせに、御チヌ様より全然美味い!

チビ達にも大ウケ!

来週は、ルアー釣りの準備も必要のようです!